みなさまへ一年の感謝をいたします。

いよいよ大晦日
残すところ今年も後数時間

今年はまさしく日本にとっては激動の一年となりました。

特に東日本大震災に際しましては

まさに世界から注目され
どのように行動すべきか各人が問われる一年だったと思います。

そこでとった行動は一部に問題はあったとしても
日本人が古来より培った精神や教えが教訓となって
数々のすばらしい行動が起こっています。

お花に携わるみなさまも数々の行動を起こされています。

フォレストも微力ながら一部に参加させていただき、行動できたことに
関係各位のみなさまに御礼と現地で頑張るみなさまに応援を申し上げます。


さて、このような精神を築きあげた背景には風習と呼ばれる
日本に古来より伝わる行いがあるのでは?と感じています。
中でも代表的なのが「お正月」

まずはお正月を迎える準備から始まります。
そこで一部ですが
今回は弊社スタッフが調べたものを掲載します。

武ちゃんありがとう。



お正月シリーズ第1弾!(o ̄∀ ̄)ノ”

しめ縄(注連縄)】清浄・神聖な場所・領域を示す目印として用いられ、しめ飾りや輪飾りもそうした故事にならって古い年の悪や不浄を祓い清める意味で飾ります。
起源としては日本神話や古神道などがあり、形状は地域により様々だとか...。

昔の人ってすごいなぁΣd(゚∀゚。) by.Takei



お正月シリーズ第2弾!!(o ̄∀ ̄)ノ”


もういくつ寝るとお正月♪( *´艸`)クスッ

Xmasが終わるとあっという間にお正月がやってきますね。
と、いうことで...。
お正月に関する話題を!!(長くなります...笑)
...
門松

1年の幸福を授けてくれるという「年神さま」が、家に降り立つための目印。平安時代から始まった風習だとか...。
12月29日は「二重苦」、また9の末日でもあるので「苦待つ」と解釈され、12月31日に飾るのは「一日飾り」といって神をおろそかにするということから、12月28日までに飾るか12月30日に飾るのが良いとされています。

目印だったのか...Σ(゚д゚;) ヌオォ!!
 by.Takei


お正月シリーズ第3弾!!!ヽ(。・`ω´・)ノ・*:..。o○☆

松・竹・梅

松⇒冬でも枯れず凛々しい姿を保つ事から『長寿・延年』
竹⇒折れにくく成長が早い、上にすくすく伸びていく事から『生命力・成長』
... 梅⇒他の花よりも早く花を咲かせる事から『繁栄・繁殖』
古来より「歳寒の三友」と呼び、めでたいものの象徴として使われています。現在では格付けに使用されたりしますが、本来この3つの言葉に差はありません♪

松も梅も一緒だなんて知らなかった...Σ(゚□゚(゚□゚*) by.Takei


古より続く風習を続けていくことも大切なことだと感じた一年でした。
来年も情報をお届けしていきますね。


みなさまにとりまして良い年でありますように。

来年もよろしくお願いいたします。

お花に携わる皆さん頑張りましょう。

Forest 田中健